医院の治療方針

川井歯科の治療方針

①安心な治療(納得して頂いてから、治療に入ります。)

治療におきましては、患者さんの話をお聞きしたうえで検査・診断を行います。
お口の中をさわるのですから、治療前に検査結果や口腔写真、レントゲン画像、お口の模型などを用いて丁寧な説明をさせて頂きます。
また、担当医と院長で治療計画を立て、全ての患者さんに当院の理念に基づいた治療をご提案させて頂きます。
理解しづらいことや不安に思うことがあれば遠慮なく歯科医師やスタッフにお尋ねください。

②生活改善あっての歯科治療

生活改善あっての歯科治療

虫歯の治療をして、歯石を取っても歯磨きがしっかり出来ていなければ、直ちに虫歯や歯周病は再発し、「いたちごっこ」ならまだしも、どんどんお口の機能は損なわれていきます。
当院では治療と並行して、優しくて根気強い歯科衛生士が、そしてもちろん歯科医師も、お口の健康回復とその保持のために歯磨きを始めとした様々な保健指導を行います。(楽しく受けていただける様、日々勉強をしています。)

③予防的アプローチ

予防的アプローチ

虫歯、歯周病になってからの治療ではなく、ならないようにする策を講じます。それには出来るだけ早い時期に食を含めた正しい生活習慣を身に付けていただく事が必要と考えます。また、治療後の再発予防にも力を入れています。そして歯並びでは小児期の歯列不正が軽度なうちでの矯正治療の介入で正常な歯列、顔面の成長を目指します。
矯正歯科・予防歯科参照

④保存的治療 とにかく歯を残す事に全力で取り組みます

歯は後からでも抜けます。しかし早まって抜いてしまっては取り返しがつきません。
親知らずだって先ず保存が前提です。

 

⑤自然治癒力を考えて治療を行う。

虫歯の初期も歯周病もヒトの体には治そうとする能力があります。
それを踏まえた歯科治療を目標とし、安易に歯に詰め物を入れず、出来るだけ手術はせずにヒトに備わった自然治癒力を生かしてそれらの治療をおこないます。